Welcome to おkayu official website!

給食運営

給食運営

給食会計に係る役割分担について

Ⅰ 給食会計のあらまし

  • 1.収入の部
    • (1)徴収金   
      • ① 児童徴収金
      • ② 職員徴収金
    • (2)前年度繰越金
    • (3)その他    利息
  • 2.支出の部
    • (1)給食物資代
    • (2)給食費返金
  • 3.次年度繰越金
    • 毎年会計報告を行い、校内会計監査を受ける。2年に1度、区の学校会計監査のおり、給食会計も提示する。

Ⅱ 給食会計事務について

  • 1. 収入担当
    • (1)徴収金管理(督促含む)
    • *月ごとの収入簿をつけ、総括に渡す。
    • (2)徴収名簿作成(事務室にて作成?)
    • (3)EB処理
    • (4)転出入に係る給食費の精算
      転入:転入日により徴収開始月を決め、EB処理を依頼する。現金徴収分を区の基準に従って算出し、保護者より徴収する。(転入日や保護者が来校する日に徴収するとよい)
      転出:転出日が解ったら、入金状況と照らし合わせ、追徴 か返金かを判断する。返金の場合は、返金担当に依頼、
      追徴の場合は速やかに保護者へ連絡し徴収する。(転出日、保護者の来校時に徴収するとよい)
  • 2. 支出(支払)担当
    • (1) 給食物資代の支払い準備(注文・伝票整理・請求額の検算・支払一覧表の作成)
    • (2) 給食費返金事務(収入担当の返金依頼により、出金準備をする。)
      (3) 出金事務(給食費口座から出金するための書類を準備し、関係者(校長・副校長等)から承認印をもらう)
      (4) 支出管理
    • 月ごとの収入簿をつけ、総括に渡す。
  • 3. 総括
    • 一連の事務処理を把握する。(会計書類の承認印欄に校長・副校長とともに名を連ねる。)
    • *給食費の収支を把握し、給食運営の助言を栄養士にする。(督促を含め、赤字にならないよう会計管理をする)
  • 4. 会計簿記入者
    • 総括の指示で、収支の資料を基に会計簿作成する。
      (会計監査の資料となるので、収支が明瞭となるよう記入に注意する。)

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional