おkayuのユーザーフォーラム

質問:委員会活動の役割が今いちわかりません

from: おkayu 2014年04月22日 13時13分 解決 コメントする
埼玉県のKFさん

委員会活動を担任としていますが、自分の役割が今いちわかりません。
どの程度かかわったらよいのでしょう?
【関連キーワード】委員会活動
  返信数:1 | 解決  Me too度:562 評価する:Me too! 役に立った!

カテゴリ:これ教えて

コメントする

from: sakura  2014年05月01日 14時33分
 委員会活動は、学校の規模にもよりますが一般的に2~3名が担当しますよね。
 給食委員会は、教員と栄養士が担当しますし、給食委員会がないところは、
 保健委員会に吸収されていたり、合併して保健給食委員会となっていて、
 養護教諭と一緒に担当することがあります。最近は健康委員会というのも
 できていると聞きます。
 質問の答えになるかわかりませんが、まず、栄養士として委員会児童にやってもらいたいことを
 考えましょう。委員会活動を奉仕活動と捉えている学校と、そうでない学校があります。
 児童生徒の自主性を重んじている場合は、子供たちから出される意見を大事にするので
 やってもらいたいことを、意見としてあげる必要があります。私は、委員会のときに手を挙げて
 提案をよくしたものです。だいたい昨年の活動を踏襲することが多いですが、給食関係が少なかったり
 魅力を感じなかったり、食育的なものがなかった時に提案していました。
 委員会が活発であるなら、まずは子供たちの意見を優先して、最初の年は傍観してもよいかもしれませんが。
 ただ、活動は常時活動とその他の活動(集会発表や食育月刊・節分ー豆まきー集会等)とがあるので、
 給食黒板の記入など、常時活動として委員にやらせてもよいと思われます。そこは、遠慮なく事前に担当教諭に
 話してみましょう。できれば、委員会発足前に、担当と活動内容などについて話し合っておくといいのですが。
  委員会活動はクラブ活動と違って月1回ですし、関わることで食育活動のヒントや活動そのものを実施することに
 結びつけるチャンスがあるので、ぜひ担当をすることをお勧めします。
役に立ちましたか?: はい

コメントを書く

コメント:
画像のアップロード:
※ アップロードできるファイルは「1つ」までです。