Welcome to おkayu official website!

アルゴ会

 アルゴ会について

  • 1.昭和63年4月23日(土)発足。
  • 2.会の目的 21世紀をになう児童・生徒に対する健康教育を実践する。
      目的を達成するために
    • ① 事務処理のOA化をはかり、健康教育を実践する時間を確保する。
    • ② 資料作成をして会員相互の意見交流をする。
  • 3.会員は、東京都の学校給食に係わる栄養士であり会の主旨に賛同される方。
  • 4.入会は、会員の紹介を原則とする。
  • 5.脱会は、会員の個人意志によるものとする。
  • 6.会費は、必要に応じ毎月徴収する。
アルゴシステムの開発経過(スクールランチ・システム)
1986年(昭和61年)8ビットパソコンで栄養価計算処理を完成させる。
登録料理80件(FP1枚)
1987年(昭和62年)食品構成までの計算処理を完成させる。
登録料理120件(FP1枚)2枚で計240件
1988年(昭和63年)小・中のアルゴシステムを発表し会が発足。
16ビットPCのNEC・東芝・IBM各社に対応。
1989年(昭和64年)日計表、注文書一覧を作成。
食品構成自動転記処理プログラム作成。
1990年(平成2年)業者別注文書のプログラムを作成。(複数業者対応)
1991年(平成3年)栄養価分類・食品構成群別分類・個数処理に移行するための
基本データを作成。会計処理プログラム完成。高校のシステム作成。
1992年(平成4年)個数処理プログラムを作成。
アルゴシステムからスクールランチシステムに名称変更。
1993年(平成5年)複数献立(カフェテリア・バイキング・リザーブ)対応処理プログラムを作成。
会計処理システムの個人対応プログラム作成。
週報のプログラムを作成。
1994年(平成6年)個数処理等の変更に伴い、4枚のFPで処理。
計1,960件料理登録する。 食物繊維に対応。
1995年(平成7年)FPからMoに移行(登録料理数9,999件)・個人別栄養摂取に対応。
1996年(平成8年)親子給食方式に対応。
1997年(平成9年)特別養護施設に対応。
1998年(平成10年)2000年問題に対応。
1999年(平成11年)MS-Dosサポート終了に伴い、Windows2000版に委嘱するための設計を開始。
2000年(平成12年)Win2000に移行・DATABASES-Softwaresを
BUSIからDBProに変更し五訂成分表の入力開始。
2001年(平成13年)五訂成分表に移行プログラム作成。(2002年4月より切替え)
Windows XPに対応するための設計を開始。
2002年(平成14年)9月五訂成分表に移行。
2003年(平成15年)乾物の戻し値を作成。
月分処理から栄養価・食品構成新規順に対応。
2004年(平成16年)4月分処理から栄養価のみ新規順に対応。
学校給食のパンの栄養価を独自処理。
2005年(平成17年)Windows XPに対応。
2006年(平成18年)5月分から戻し値に対応。五訂増補成分表に移行。
2007年(平成19年)作業工程表を作成。検収記録のシステムを開発。
2008年(平成20年)検食記録簿のシステム開発。
2009年(平成21年)月間栄養報告書及び月間食品構成報告書に対応。
実態調査のシステム作成。
2010年(平成22年)Windows 7に対応。
2011年(平成23年)Moの廃止に伴いネットワークシステムを開発・移行。
2012年(平成24年)QHMでHPの開発スタート。
2013年(平成25年)4月分より新栄養価・新食品構成規順に対応。
おkayu」発足。

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional